西国三十三所

  • 西国古道を10回分けて延べ35泊45日で歩きます。
  • 毎回41日間で歩いたり、42日間で一巡しています。
  • 西国33所徒歩巡礼の始まり
  • JR紀伊勝浦駅からスタートです。JR紀伊天満駅の神社でお詣り
  • 補陀洛山寺前の振分石から中辺路を通り紀伊田辺駅北新町道標
  • 補陀洛山寺前の串本を経由紀伊田辺駅北新町道標までを大辺路と呼ばれています
  • 紀三井寺から粉河寺までは途中で一泊しています。
  • 大師井戸の辺り串柿の里では夏でも秋でも、いつの季節もこの山道を登り始めると
  • 柿のお接待をしてくださる方がいらっしゃいます。いつも有難うございます。
  • 千本杉峠から少し歩き、右に少しカーブする所を左下へ下ります。
  • 黄色の道標に注意してください。
  • 錦織神社、富田林寺内町、野中寺を廻って葛井寺へ向かいます。
  • 誉田八幡宮、西琳寺、吉祥草寺を廻って壷阪寺まで歩きます。

壷阪寺までの道中  続けて見る

壷阪寺までの道中、立ち寄った場所

誉田八幡宮・西琳寺・吉祥草寺

西国三十三所第6番札所壷阪寺 見る

壷阪寺までは旧道を歩きます

  • 時間が許せばキトラ古墳、高松塚古墳を見学してみてはいかがでしょうか。
  • 又、橘寺、川原寺跡に寄って岡寺へ

岡寺までの道中  見る

壷阪寺参拝後キトラ古墳、高松塚古墳、橘寺、川原寺跡弘福寺を廻り

岡寺へ向かいました

西国三十三所第7番札所岡寺  見る

西国三十三所番外法起院  見る

  • 井上ぼたん堂の草もちは美味しいですよ!

西国三十三所第8番札所長谷寺  見る

南円堂までの道中  見る

長谷寺を出て、国道165号を出たり入ったりして大和朝倉駅近くまで戻り

仏教伝来地碑があるところに来ました。

今から山の辺の道を通り、上街道を進み興福寺南円堂まで歩きます。

西国三十三所第9番札所南円堂  見る

西国三十三所第10番札所三室戸寺  見る

  • 随分前に訪れた時の写真です
  • 焼失前に三度訪れていました。

西国三十三所第11番札所上醍醐寺  見る

西国三十三所第12番札所岩間寺  見る

西国三十三所第13番札所石山寺  見る

西国三十三所14番札所三井寺観音堂  見る

  • 三井寺から小関越で下ってきて、JR線を越え、小関越・三井寺観音道道標で右折
  • 旧東海道を五条の別れまで歩きます。

西国三十三所番外元慶寺  見る

西国三十三所第15番札所今熊野観音寺  見る

西国三十三所第16番札所清水寺  見る

  • 随分と昔、早朝、音羽の滝を掃除してるところに出会いました。
  • めったに目にする事が無いのでビックリしました。

西国三十三所第17番札所六波羅蜜寺  見る

  • 何度か訪れたが閉店していて、今回開店中に訪れ幽霊子育飴を買う事が出来ました。
  • 初めて食べたのですが何故か懐かしい味がしました。

西国三十三所第18番札所頂法寺六角堂  見る

西国三十三所第19番札所行願寺革堂  見る

西国三十三所第20番札所善峯寺  見る

  • 善峯寺の遊龍の松、しだれ桜は見応えがあります。

西国三十三所第21番札所穴太寺  見る

西国三十三所第22番札所総持寺  見る

勝尾寺までの道中

西国三十三所第23番札所勝尾寺  見る

中山寺迄の道中と奥の院

西国三十三所第24番札所中山寺  見る

西国三十三所番外札所花山院菩提寺  見る

西国三十三所第25番札所播州清水寺  見る

西国三十三所第26番札所一乗寺  見る

西国三十三所27番札所圓教寺  見る

西国三十三所第28番札所成相寺  見る

西国三十三所第29番札所松尾寺  見る

西国三十三所第30番札所宝厳寺  見る

西国三十三所31番札所長命寺  見る

西国三十三所第32番札所観音正寺  見る

華厳寺迄の道中  見る

西国三十三所第33番札所華厳寺  見る